Yumix Square Supporters
2008年10月07日
16:16
第一次・第二次世界大戦時の世界を疑似体験できるテーマパーク「1944」が、企業の経営からユーザー自身が積極的に創造してゆく姿へ新しく生まれ変わりました。
新生「1944」は、10月10日にグランドオープンします。
「1944」は米Linden Lab社の提供するセカンドライフにおいて、企業のSIM(セカンドライフ内のプライベートアイランド256m×256m)として誕生しました。
日米ユーザーの有志が集まり、第一次・第二次世界大戦時の日・独・米・英を中心とした艦艇や航空機を精密に復刻しております。
それらを常時見学できるほか、航空機などの操縦を疑似体験できるスポットもあります。
訪れる人に「体験」を通じて歴史に触れ合あえる場所としても配慮した催し物でした。
しかしながら、2008年9月末に提供企業の撤退により閉鎖の危機が到来します。
海外のクリエイターからも評価の高い戦艦大和を始めとする、当時の艦艇や航空機など数々の作品。
これを惜しむ声が愛好家たちの間であがりました。
そして、同年10月。
国境を越えたユーザー同士で資金を出し合い、新生「1944」が誕生しました。
オープン時のSIMは8つの島。
「1944」の存続を願う有志がそれぞれに島を購入し、連合していく形で広々としたテーマパークを形成してスタートをきることになりました。
これまでの日本におけるセカンドライフは、企業主導型。
これからはユーザー自身が積極的に創造してゆく「言葉のバリアを越えた国際的な草の根活動」時代へ変わってゆく。
私たちはそう捉えています。
「1944」は当初から国際的な交流を強く意識したSIM群づくりをしているのが特徴です。
各SIMにはそれぞれの島の所有者の他、日本人だけでなくアメリカ人の管理者(オフィサー)を置いております。
新生「1944」はその特徴を受け継いでおります。
新生「1944」は、10月10日(金)21:00からグランドオープンです。
当日は、「1944」の存続と国際交流を通じた繁栄を願う有志や協力者により、=帰ってきた戦艦大和=「新生1944オープン記念フェスティバル」として手作りのイベントを開催します。
ご興味のある方は、ぜひご参加くださいませ。
【1944SIMの場所】
http://slurl.com/secondlife/Yumix%20Canal/124/131/23
【誰でも参加OKの1944コミュ】
http://sns.navisl.jp/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=1228
※皆さまのブログなどへの転載も歓迎します♪(*^_^*)