Yumix Square Supporters
2009年03月07日
12:09
お友達のるなさんとようこさんのお陰で、世界初(おそらくw)のセカンドライフ内手話講座が出来ました。
ユーチューブは、ここね♪
http://www.youtube.com/watch?v=pl0RNWgdohc&feature=channel_page
この世界、まだまだ可能性が広がりそうです。
面白くて、仕方がありません。(*^_^*)
アニメーションやHUDを製作をしてくださったお二人には、心から感謝申し上げます。
しかも3月3日の「耳の日」に、お2人ともプレゼントくださいました。
うれしいです。(*^_^*)
手話での表現は顔の表情や指の細やかな動きが特徴的なのですが、
最初から完璧を求めていては何もすすまない気がしています。
ですから現時点で出来そうなものからでも、少しずつ「似ている」というレベルからでも作っていかれたらいいなと思っています。
リンデンさんのほうも、そのうちバージョンアップなどもしてくれるかもしれないし、あるいはそれを実現できる仕様の他の仮想世界が登場するかも知れません。
その時に、それまでに蓄積したノウハウが活かされるものと、おおらかに希望を持っているゆみです。
ちょっとやってダメだからって、あきらめては勿体無い気がしています。
この手話講座の構想は、もう1年半前以上からずっと持っていて、あきらめなかったものの1つでした。
1年ちょっと前にお友達の似顔絵屋さんのひなきさんが「ありがとう」の手話を試作してくれたこともあり、いずれできると勇気をもらったこともありました。
少しずつ増えていく手話ボキャブラリを楽しみに、SLの多様性を活かしたバリアフリーやノーマライゼーションの世界が広がることをを心待ちにしています。
今回自発的に即製作してくださったるなさん、ようこさん、そしてSL手話講座の可能性の基礎を作ってくれたひなきさん、ありがとうございました。
改めて、心から御礼申し上げます。
この手話講座の映像を、皆さまのブログや日記に貼り付けてお使いいただけたらもっとうれしいです♪(*^_^*)
↓クリックしてくださって、ありがとうございます。
にほんブログ村