手話で作る心のバリアフリー

Yumix Square Supporters

2010年05月07日 13:23




セカンドライフで手話をしようという活動。
実はさかのぼること、既に3年近くも前から地味に始めていました。

最初はSLに生まれて一ヶ月くらいしてから初めて土地を持ち、手話の動画を映してみるといった小さな活動でした。

そのうちに少しずつ賛同してくれる仲間が集まってきて・・・
メディアにもいくつか取り上げられるようにもなり、昨年あたりからは実際に手話のアニメーションを製作してくださる方も現れてきました。

この映像は、ある人に勧められて慌ててNHKに投稿したものです。
実際の番組では、ちらっと映ったみたいですね。w



今日もまた一人。
このブログを見た方が、活動に参加してくださいました。
彼は私と同じように、ろう者です。



彼はSLに生まれて約2ヶ月。
土地を持って、これからBarを開くそうです。

製作した手話のアニメーションをチェックしたり、あるいはユーザとして「こんなのあったらいいな」などの意見を出していただきながら、力を貸していただこうと思っています。

今日は、「手話」という単語をご紹介です♪



ミクシイの「手話」というコミュでも仲間を募っていますので、ご興味のある方はどうぞご覧くださいませ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52816155&comm_id=68612

あと、SLや手話に興味のある方のマイミクも歓迎です。w
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=22638634

【手話ゼスチャー製作実行委員会】
http://sl-syuwa.jimdo.com/


にほんブログ村
手話