2008年07月07日
行商広場のモノ作り講座
行商広場では、休日にモノ作り講座が開かれていることがあります。
日曜は、記憶粘土を使って遊ぶ講座でした。

講座風景の一幕から・・・
記憶粘土はスクリプトが入ったプリムです。
それによって形や色を記憶します
たとえば、傘なら、開いたときと閉じたときを記憶させて、
メニューで
1-開く
2-閉じる
などの設定をします。
参加者との質疑応答など、充実した内容でした。

また、たまたま、広場に居合わせた人達の間で、何か疑問が上がると、知ってる人がそれに答えるという風景もよく見られます。
今日は、常連さん達の間で、タイニーアバターの作り方からインビジブルプリムの使い道などについての技術トランスファーが行われていました。
(文責:Ashy Mathy)
日曜は、記憶粘土を使って遊ぶ講座でした。

講座風景の一幕から・・・
記憶粘土はスクリプトが入ったプリムです。
それによって形や色を記憶します
たとえば、傘なら、開いたときと閉じたときを記憶させて、
メニューで
1-開く
2-閉じる
などの設定をします。
参加者との質疑応答など、充実した内容でした。

また、たまたま、広場に居合わせた人達の間で、何か疑問が上がると、知ってる人がそれに答えるという風景もよく見られます。
今日は、常連さん達の間で、タイニーアバターの作り方からインビジブルプリムの使い道などについての技術トランスファーが行われていました。
(文責:Ashy Mathy)
Posted by Yumix Square Supporters at 23:36│Comments(0)
│行商広場