ソラマメブログ

2010年05月04日

手話アニメーション

手話アニメーション

沢山の可能性を秘めたセカンドライフ。
ただのゲームだと思ったら、これはこれでもったいないなと思うゆみです。

手話アニメーション

Yumix Sea Islandには、いつでも誰でも手話アニメーションを体験できる展示場があります。
この展示場は、有志が集まって製作した手作りの手話アニメーションの数々を展示しています。

すでに活動の公式サイトも立ち上がっていて、いくつかの手話も紹介しています。
http://sl-syuwa.jimdo.com/

手話アニメーション

手話アニメーション

セカンドライフでは音声で話すことも文字で話すことも出来ますし、音楽や絵・造形物を通じてコミュニケーションをすることができます。

手話でも楽しくコミュニケーションが出来たら、もっと素晴らしいなと思うゆみです。


↑動画をアップした後に気づいたのですが、でかでかと誤字が・・・Orz

セカンドライフの手話は、仕様上それぞれの指を自由に動かすことができませんので、もちろん現在のところは限りがあります。

ただ、最初から全部を求めるよりは、なにか「あるもの」や「できるもの」から工夫しながら、活動を前進させていかれたらいいなと思っています。

完璧な夕食を作ろうとして無理がかかって結局できなかったというよりは、冷蔵庫にあるもので工夫しながらありあわせの夕食を楽しむようなものかしら?w

アニメーションを製作しながら、楽しく手話が学べたら素敵だわぁ~♪

この活動は地味ではありますが、実はアメリカ人さんたちにも影響を与えたそうで・・・
アメリカ手話のアニメーションも、この活動を参考にいくつか誕生したそうです。
http://virtualability.org/our_projects.aspx

現在このアメリカの非営利団体とも、仲良く交流をさせていただいています。
お互いに手話のアニメーションや情報を交換しながら、のんびりと活動を続けています。(*^_^*)

手話がつなぐ、セカンドライフの国際コミュニケーション。

セカンドライフは、RLではなかなか出来ないことも実現しやすい素晴らしい世界だと思います。

★私たちと一緒に、手話アニメーションの製作と普及に楽しく関わってみませんか?

ミクシイの「手話」というコミュでも仲間を募っていますので、ご興味のある方はどうぞご覧くださいませ。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52816155&comm_id=68612
あと、SLや手話に興味のある方のマイミクも歓迎です。w
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=22638634
【手話ゼスチャー製作実行委員会】
http://sl-syuwa.jimdo.com/
↓クリックしてくださって、ありがとうございます。
にほんブログ村 ネットブログ セカンドライフへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(手話)の記事画像
手話できます
広がる国際交流
手話アニメ勢ぞろい
活動のシンボル
英語で歌ってみる♪
リアルタイム字幕風味
同じカテゴリー(手話)の記事
 手話できます (2010-10-07 14:29)
 広がる国際交流 (2010-08-22 10:37)
 手話アニメ勢ぞろい (2010-07-27 10:33)
 活動のシンボル (2010-05-17 13:24)
 英語で歌ってみる♪ (2010-05-16 00:53)
 リアルタイム字幕風味 (2010-05-14 08:31)

Posted by Yumix Square Supporters at 14:54│Comments(0)手話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。